こんにちは!さおです。
先日、家族で「堺浜楽天温泉 祥福(しょうふく)」へ行ってきました♨️
大阪・堺にあるこの温泉施設、実は初めて行ったのですが…
もう最高!とにかく居心地がよくて、「ここ、通いたいかも」と思うほどでした。
この記事では、実際に体験して感じた「祥福の魅力」と「注意点」「過ごし方」などを、写真付きでリアルにレポートしていきます!
■ 祥福ってどんなところ?
「堺浜楽天温泉 祥福」は、大阪府堺市にあるスーパー銭湯。
泉質のよい天然温泉に加え、広々とした岩盤浴エリアやリクライニングスペース、マンガコーナー、レストランなども完備されています。
なんと「24時間営業(※一部エリアは深夜利用不可)」というのもすごい…!
今回は日中にゆっくり滞在してきました。
アクセスもよく、堺浜シーサイドステージ内にあるので、映画館やお買い物もついでに楽しめます。
■ 入館からの流れは?【料金・システムを解説】
まず入口で靴を脱いで、靴箱へ。
券売機で入館券を購入し、フロントで受付します。
✅入館料(2025年7月時点)

■ お風呂レポ:広々空間&種類が豊富!
中に入るとまず感動したのが、お風呂の種類が豊富なこと!
露天風呂は天然温泉で、ぬるめのお湯なので子どもでも安心して入れます。
お湯加減もちょうどよく、風が気持ちよくてつい長湯に…。
そのほかにも、
- 高濃度炭酸泉
- 電気風呂(意外と好き!)
- 壺湯
- 水風呂(ととのいたい人に!)
- サウナ(もちろんあります🔥)
など盛りだくさん!
サウナの温度もしっかり高くて、「整いたい派」の夫も満足していました。
私は子どもと一緒にのんびり炭酸泉でほっこり☺️
■ 祥汗房(岩盤浴)はまるで別世界!
+料金で利用できる「祥汗房(しょうかんぼう)」という岩盤浴エリアがまたすごかった…!
いくつかの部屋に分かれていて、それぞれ温度やコンセプトが違うんです。
- 美泡房(うるおい重視の部屋)
- 爽熱房(がっつり汗をかける)
- 岩塩房(デトックス効果)
- 冷温房(クールダウンできる)
そしてそして!
岩盤浴エリアには テレビ付きリクライナー&漫画コーナー が!
なんと、3万冊以上の漫画が読み放題!!
ここ、漫画好きには天国です。笑
館内着を着て、ゴロゴロしながら読書できるって最高すぎませんか?
■ 食事処「祥楽」もクオリティ高し!
お風呂のあとに欠かせないのがご飯✨
祥福の館内には「祥楽」という食事処があります。
メニューはかなり豊富で、定食・麺類・丼もの・キッズメニューなどいろいろ!
私は「唐揚げ定食」、夫は「ざるそば&ミニ天丼セット」、子どもたちは「お子様カレーセット」。
ボリュームも味も満点でした!!
食事処の中も広々していて、子連れでも居心地よく過ごせましたよ。
■ 家族連れにも優しいポイント
「子どもがいると温泉って難しいかな?」と思っていた私ですが…
祥福は家族連れにもとっても優しい設計!
- 脱衣所も広く、ベビーベッドあり
- キッズメニューあり
- 館内着(子どもサイズあり!)
- ゲームコーナーや休憩エリアも充実
しかも、スタッフの方々が親切で、細かい気配りを感じました。
うちの5歳娘も、小1の娘も楽しそうに過ごしていました♨️
■ 持っていってよかったもの
✔️ 髪ゴム(お風呂用に)
✔️ シンプルなスキンケア(持ち込みOK)
✔️ 替えのマスク(岩盤浴後などに)
✔️ 飲み物(岩盤浴エリアには販売機も)
✔️ 読みたい本やイヤホン(リラックスタイムに)
※シャンプー・ボディソープ・ドライヤーは完備されています◎
※フェイスタオル・バスタオルは持参 or 有料レンタル
■ 行ってみてわかった!祥福の魅力まとめ
- 天然温泉が気持ちいい!露天風呂最高♨️
- 岩盤浴+漫画+リクライナーで1日中いられる
- 館内着付きプランがおすすめ!
- 食事処が美味しくて落ち着ける
- 子連れでも安心して楽しめる
■ まとめ:また行きたいスーパー銭湯No.1!
「堺浜楽天温泉 祥福」は、想像以上に満足度の高い施設でした!
温泉好き、岩盤浴好き、のんびりしたいママ、
そしてマンガ好きパパにもぴったり。
家族で1日過ごせる癒し空間です。
また絶対行きます!リピート確定!!
「癒されたい…」「ご褒美タイムがほしい…」という方、
ぜひ一度、足を運んでみてくださいね🛁✨
■ 基本情報
堺浜楽天温泉 祥福
住所:大阪府堺市堺区築港八幡町1-1
営業時間:24時間営業(年中無休)
電話番号:072-224-1126
公式サイト:https://www.sakai-onsen.com/
コメント