こんにちは!
先日、大阪府阪南市にある 月化粧ファクトリー に行ってきました。大阪に住んでいると、ついつい「いつでも行けるし…」って思っちゃいがちだけど、行ってみたらめちゃくちゃ楽しかったのでレポートします。
工場見学ってどんな感じ?

月化粧といえば、みるくとバターの風味が絶妙な、ふんわり甘いお菓子ですよね。
この日は天気もよくて、家族みんなでワクワクしながら到着!
工場見学は 予約なしでもOK で、無料で楽しめます。もちろん混雑している時期は事前に予約すると安心。見学は大体30分くらいですが、私はゆっくり試食やお土産選びも楽しんだので1時間くらい滞在しました。
見どころ① 映像で月化粧の秘密を学ぶ

まず最初に、小さなシアタールームで月化粧の紹介映像を見ます。
「どうやってこのふわっとしたお菓子ができるのか?」という製造過程や、こだわりの素材について知ることができて、ちょっと感動。
子どもも興味津々で、「これ僕のおやつになるん?」と何度も聞いていました(笑)。
見どころ② 製造ラインの見学

次はガラス越しに製造ラインを見学。
機械で生地を整えたり、あんを包んだりする様子が目の前で見られます。
職人さんたちがテキパキと作業しているのを見ると、いつも食べている月化粧がもっと特別に感じられます。
「へぇ〜!こうやって作られてるんだ!」と、子どもも大人も興奮気味でした。
見どころ③ 焼きたて月化粧の試食が最高!
そして一番のお楽しみ!焼きたての月化粧の試食です。
これがもう……めちゃくちゃ美味しい!
外はサクッと香ばしく、中はトロ〜リとした白餡で、口の中が幸せでいっぱいになります。
お土産に持って帰れるのも嬉しいポイント。私は家族用にいくつか購入しました。帰宅後も「やっぱり焼きたてが最高だね〜」と話題になりました。
お土産コーナーも充実
工場見学の後は、お土産コーナーで月化粧や限定商品をチェック。
私のおすすめは「伊右衛門 月化粧 抹茶」。抹茶の香りが濃くて、ちょっと大人向けの味わいです。
その他、季節限定の味も並んでいて、どれにしようか迷っちゃいました。
見学の記念にちょっとした自分用お土産を買うのも楽しいです。
アクセス・施設情報

- 施設名:青木松風庵 月化粧ファクトリー
- 住所:〒599-0203 大阪府阪南市黒田453-15
- 営業時間:
- 工場見学:10:00~17:00(最終入館16:30)
- 店舗:9:00~19:00
- 定休日:元日のみ
- 電話番号:072-470-2525
- アクセス:
- 南海本線「尾崎駅」から徒歩約15分
- 阪和自動車道「泉南IC」から車で約10分
- 阪和自動車道「阪南IC」から車で約7分
- 駐車場:無料駐車場50台、大型バス専用4台
まとめ

正直、ただの工場見学だと思って行ったら、大人も子どもも楽しめるスポットでした。
焼きたての月化粧を食べられるだけでなく、作る工程を見たり、素材やこだわりを学んだりできるのがポイント。
泉南・阪南エリアにお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
お土産に買った月化粧も、家族や友達に喜ばれること間違いなしです。
もしよければ、次は季節限定の月化粧を全種類試してみたい!
みなさんも焼きたてを体験して、月化粧の魅力にハマっちゃってくださいね✨
💡 きのうさ的ポイント:焼きたての試食は本当に美味しいので、空腹で行くのがおすすめ(笑)
コメント