子育て

子育て

夏にぴったり!七夕ゼリーをつくってみたよ|子どもと楽しむキラキラおやつ

こんにちは、さおです。 7月7日は七夕。 娘たちと一緒に、七夕らしいことがしたくて、 今年は「七夕ゼリー」をつくってみました🌌✨ 七夕ゼリーの材料(カップ4つ分くらい) <ソーダゼリー> サイダー(透明のもの)…250ml 粉ゼラチン…5g...
子育て

【連絡帳】トラブルをやさしく伝える時の例文まとめ|角が立たない伝え方とは?

こんにちは、さおです。 「これ、先生に伝えていいのかな…?」 「言い方ひとつでモンペと思われないかな…」 お子さんの学校生活の中で、小さなトラブルに出会った時。 連絡帳で伝えたい気持ちがあっても、「どう書けばいいの?」と迷ってしまうことはあ...
Uncategorized

子どものおこづかいで“欲しい”を育てる方法&かわいいテンプレート配布中♪

「小学校に入ってから、わがままが増えた気がする…」 「毎日のように『これ買って!』が止まらない…」 そんな悩み、ありませんか? 実は、小学1年生は“物欲”がぐんと育つ時期**。 でもその裏には、「自分の好きがはっきりしてきた」「お友だちの影...
子育て

【入学1ヶ月で3回のケガ!?】小1ってこんなにケガ多いの?謝ってもらえなかったモヤモヤと、娘の“がまん”に救われた話

こんにちは、ゆるママです! 小学校に入学して、まだ1ヶ月ちょっと。 新しいランドセルに胸をふくらませて登校する日々の中で、 娘はなんと3回もケガをして帰ってきました。。 登校中転けておでこと膝を怪我 椅子から落ちて指の骨折 お友だちとぶつか...
子育て

【体験レビュー】「みてねみまもりGPSトーク」を小学1年生の娘に使ってみた感想!買って大正解でした

小学1年生になったばかりの娘が「みてねみまもりGPSトーク」を使い始めて、1ヶ月が経ちました。 結論から言うと……**本当に買ってよかった!**と心から感じています。 「登下校が心配」「子どもが今どこにいるか知りたい」そんな親御さんに、ぜひ...
子育て

【連絡帳の書き方例つき】子どもが骨折!先生への伝え方&お礼の文例

ある日突然、娘が左指を骨折しました。全治3週間の診断。 小学1年生になったばかり。 日常生活はもちろん、学校での過ごし方にも支障が出そうで、親としては心配が尽きませんよね。 今回は、先生への連絡帳の書き方や、お礼の伝え方を紹介します。 同じ...
子育て

「うちの子、ADHDかも?」小学一年生の子育てで感じるグレーゾーンとの向き合い方

「うちの子、ADHDかも?」小学一年生の子育てで感じるグレーゾーンとの向き合い方 「うちの子、もしかしてADHDかも?」 小学一年生のわが子を見ていて、ふとそんな不安がよぎることがあります。 すぐにイライラして怒ってしまう 気がついたらひと...
子育て

【体験談あり】新小学1年生の送り迎え、いつまで続けるべき?

小学1年生の送り迎えはいつまで続けるべき?登下校時の親の不安や子どもの成長に合わせた判断ポイントを、体験談を交えてご紹介します。
子育て

【在宅ワーク10選】育児しながらできる!主婦がスキマ時間で収入を得る方法

こんにちは、ゆるママです。 育児をしながら収入を得たいと考える主婦の方は多いですよね。 しかし、家事や子育てに追われていると、まとまった時間を確保するのが難しいのも事実です。 そんな方におすすめなのが、スキマ時間を活用してできる在宅ワークで...
子育て

もうすぐ小学生!入学準備でやることリスト完全ガイド

こんにちは、ゆるママです。 もうすぐ我が家の長女が小学1年生になります。 「もうすぐ小学生!」とワクワクする一方で、「入学準備って何をすればいいの?」と不安に思うママ・パパも多いんじゃないでしょうか。 入学前に準備するものはたくさんあります...