ズボラでもできる!ダニアレルギーをラクにする簡単5つの習慣

掃除

こんにちは、さおです*

ズボラ主婦のわたしですが、最近ちょっとずつ「ダニアレルギー対策」に目覚めました(笑)

「掃除、めんどくさい…」「布団干すとか無理!」

そんなわたしでも、ゆるっとできる対策を続けていたら…

🌸「鼻ムズムズが減った!」

🌸「子どものくしゃみ、そういえば減ったかも…?」

そんな変化があったので、ズボラさんでも続けられる5つの改善習慣をご紹介します◎

✅① 防ダニ布団カバーをかけるだけ!

一番やってよかったのがこれ!

ダニは布団の中が大好き。でも防ダニカバーをかけると、ダニが中に入れなくなります。

しかも洗濯機で洗えるタイプが多いから、お手入れもラク。

🌟おすすめポイント:

ファスナーで全体を覆えるタイプを選ぶのが◎

✅② 布団乾燥機を週1回かけるだけ!

干すのが面倒でも、乾燥機をポチッとするだけでOK。

ダニは熱と乾燥に弱いから、これだけで激減!

乾燥機後に布団に掃除機をかけると、死骸やフンも取れて完璧。

🌟ズボラ的ポイント:

タイマー予約しとけば、勝手にやってくれる(笑)

✅③ カーペットやぬいぐるみを減らす

「全部掃除するのムリ!」って人は、そもそもダニがたまりやすいものを減らすのが近道。

ぬいぐるみは子どもが使うものだけに絞って、月1で洗濯。

カーペットは小さいラグに変えて、こまめに洗えるようにしました。

🌟やってみて気づいた:

掃除の手間も減って一石二鳥!

✅④ 窓を週1〜2回だけ開けて空気を入れ替える

正直、毎日はムリ!でも週に1〜2回でも空気を入れ替えると、部屋の空気がスッキリ。

湿気がこもりにくくなるから、カビやダニの増殖も抑えられます。

🌟ポイント:対角線の窓やドアを一緒に開けると、換気効率UP!

✅⑤ 空気清浄機…じゃなくて「置くだけ除菌アイテム」

空気清浄機は手入れが大変そう…と感じてたので、

まずは置くだけの除菌・消臭アイテムから始めました!

  • シャープのプラズマクラスター発生機
  • ジェルタイプの除菌グッズ
  • エアスプレーなどもおすすめ

🌟ズボラ目線では:

「使ってる感」あるのに、手間ゼロが最高!

🌿まとめ:完璧じゃなくていい!ちょっとの工夫でラクになる

ダニアレルギーって、頑張りすぎなくても改善できます。

特に寝具まわりと湿気対策だけでも、効果を感じやすいです◎

ズボラでも「これはできる!」っていうところから、ゆるっと始めてみてくださいね。

🛒おまけ:わが家で使ってるグッズ紹介

  • 防ダニカバー(Amazonで人気のやつ)
  • 布団乾燥機(アイリスオーヤマがコスパ◎)
  • 置くだけ除菌ジェル(無香タイプで子どもにも安心)

コメント

タイトルとURLをコピーしました